Monthly Archives: 6月 2013

バイクでの存在感って….

photoサハラ砂漠をひとりでバイクと走っている姿をイメージしてみてくれ。三日も四日も360度地平線しかない景色。でも走る目の前には大きなくぼみがあったり、十数メートルもの段差があったり、砂の吹き出しが目の前では壁のように立ちはだかっていたりと走ることに気を抜けない。そこを最低限の荷物と目一杯のガソリンを積んで朝から晩までルートマップをたよりにひたすら走る。まだGPSなど一般には使われていなかったころだ(非常信号用には軍が利用していたがナビはない)。この光景を冒険とか挑戦などという表現は僕には出来ない。バイクが壊れたらじぶんで修理しなければならない。その日のキャンプにたどり着いたら次の日の準備と体の手入れをしなければならない。そのなかでも気持ちのケアは最も必要だ。毎日がひとりの人間力とでもいうかその人次第なのだ。そんな中キャンプでその日をたどり着いた抜けきった人たちとの再会は、何事にも変えられない喜びというか、ただただ素晴らしいものだった。サハラというところがそうさせるのだろう。そしてそこを抜けきると誰もの顔が変わってくる。そんな人たちの写真を撮るために五回もそんなバイク乗りを追いかけていたということだ。
僕が何回もアメリカの荒野を走ってきたのも自身がそんなバイク乗りになりたかったからだろう。アメリカの荒野はサハラとは違うが一日中同じ景色の中を走るという意味では砂漠とあまり変わらない。唯一ガソリンスタンドとバー(人に会える場所)が必ずその道沿いには存在していることが重要で安心感にはなっているが、一日中周りの景色は同じで、いくつ丘を越えても同じ景色なんて言うのはざらな大陸だ。
僕らの日常はどうだろう。どこにでもコンビニがあって、ケイタイを誰もが持ち、とりあえず組んだ予定どおりにその日が暮れる。バイクに乗ってミーティングに遊びに行けばこれまた予定通りに宴会で盛り上がって、ことも無く帰宅。勿論これは素晴らしいことなのだけれど、何でもかんでも揃っているからこそ、味気の無い環境にバイクライフを送っていると感じるのは僕だけではないだろう。せめてバイクで走るときはバックロード一般道で走ってみるとか、日頃からメンテの行き届いたお気に入りのバイクで走るなど日常から抜け出したい。そこで手に入れた安心は独りよがりの一方通行的なものかもしれないけれど、バイクとともに目的地までたどり着き、キャンプで同じ様な人たちと出会ってまた確実に家に帰ってくる。そしてバイクともさらに仲良くなる。そんなバイクライフの方が僕は好きだ。そしてキャンプでは隣のサイトの人も同じように走ってきているのだから、ついつい話も弾む。そんなキャンプがあれば充分だと思っている。”雨で大変だった”とか”友達のバイクがトラブってしまって”なんていうことが後になってみれば楽しかったことに変わってくれればいいキャンピングなのだ。それにはそれぞれのトラブルを解消してキャンプまで来なければならないが、そんなたどり着くためのキャンプを提供出来ればと思うのだ。
毎度大げさのようだが世界中でこんな大きな変革期を迎えたこの時期、今こそ自分自身を確定させて社会ときちっと向い合って行かないと、バイクライフすら今後はサバイバルできないかもしれない。ほんとヤバいすよ。それにはたかがキャンプひとつこなすだけのことだけれど、バイクひとつ修理出来ることだけれど、これらのひとつひとつをこなせることが出来なくてはバイクライフを続けることすら簡単なことではなくなってしまうのではないだろうか。それだけのことなのだけれど、それほどのことにも思えるのだ。きちっと準備してきちっと走り、自立したキャンプをこなせる。そしてきちっと帰宅する。だからキンズキャンプの目指すファミリー観というのは、参加者同士がファミリー感覚をもって出会えるということなのだ。などとそんなことを考えながらキンズキャンプを続けている。きちっとキャンプツーリングを出来るということはそれほどのことではないのかな….

“キンズキャンプ” って…..

photoそやもそもキンズキャンプって何なのだろう? キンズキャンプは1985年頃スタートした。ハーレー仲間というよりアメリカンスタイルバイクライフが好きな仲間とハーレー乗りを中心ではあったが、国産車ありでのバイクツーリングが母体となった。しかし回を重ねるうちに目的地でしこたま飲んでしまって数時間横になったぐらいではことが済まなくなってしまった。そこで日帰りだけではものたらず、一泊二日のツーリングを楽しんだのだった。とはいっても日本にはアメリカの様な安易なモーテルシステムはなかったし、いちいち旅館やホテルを取らなきゃならない。その上このルックスでは当日予約などまかならない。ラブホテルでは彼女のいないやつは参加しにくくなるし、何かいい遊び方をいうことになってキャンプツーリングになったのだ。
そのころ僕のまわりはパリダカールというサハラ砂漠を縦に横に走りまくるラリーの取材を数年間続けていたので、キャンピング道具は充実していたこともあり、またこんな遊び方はアメリカのバイク雑誌からや、米軍基地のバイク乗りの遊び方を学んで、それならばと休みの前日からのキャンプツーリングになっていったのだった。まあどこのバイク乗りもこんな遊び方をしていた時代だった。90年代になってバイブズ誌に公示し呼びかけて伊豆に集ってみたら126人ものバイク乗りが参加した。これがバイブズミーティングの0回ということになった。雑誌の媒体力は凄いもので回を重ねるごとにその人数は倍々に膨れ上がって行き、現在のバイクミーティングの形状に至る。このころキンズキャンプはブラザーフッズミーティングと称してバイブズミーティングにぶる下がってその一部でキャンピングを重ねていた。しかし93年から僕ら自身がサービスする側としててんてこまいになってしまって、キャンプを楽しむどころではなくなり、バイブズミーティングとは別に自分たちもキャンプを楽しむこと、バイクを通してバイク乗り同士が知り合う機会を持てるカタチを目指してキンズキャンプとなったのだ。そして現在のブラザーフッズミーティングやキンズキャンプとなった。もちろんバイブス誌のバックアップがあってこそ、続けることが出来たことは言うまでもない。

それではなぜキンズキャンプはバイクキャンプに拘っているのか。大きなイベントとして買い物を楽しんだり、ライブで盛り上がったりと盛り沢山の遊び方ではなく、キャンピングに重点を置いているのかという本音を次回に…

キンズキャンプ 25 7月 27〜28日 糸魚川市 美山公園

photoキンズキャンプ25は本来は秋田で7月に予定していたのだけれど、こちらの段取り不足で延期ということになりました。そこで五月に開催した糸魚川市の美山公園で今年は特別に秋田の変わりに再びここで開催します。というのも新潟のスタッフが五月に雨が降ったのはその日だけだったということを、静かにしかもかなり悔しがって、お天道様に文句を言っても仕方がないのだけれど、今年に限って再びベストシーズンでの開催にいたったわけです。五月のキンズキャンプ24新潟は次の日地元新聞に載ったりして、協賛いただいた”加賀の井”さんや”越の誉”と地元の方々にも喜んで頂いたのですが、今度は糸魚川は山だけじゃないよと海ヒコさんたちからも声が上がり、海の幸も楽しもうとなりました。ただシーズンがシーズンだけに”生モノ”というより、”蟹汁”のメイン登場です。もちろん地元で新鮮な海産物を、参加者自ら手に入れてのバーベキューという手はあります。また次の日国道8号をチョイと北上して道の駅等でおみやげということも….まあともかかく7月のキンズキャンプは糸魚川で再びということです。前回参加出来なかった方々もふるってご参加下さい。天気が心配ですが…….